購入テントを考える
先日のテントについてアドバイスを頂いた皆様ありがとうございました
アドバイスを頂いた上で色々と考えました
まずなんとなくで買うのはやめよう!と
強く強く思いました
イモさんのアドバイスあってのことです^^
とりあえずスノーピークのアメニティードームでも買えばいっか!という甘い考えが吹っ飛びましたよ!
さて、そうなると迷うわけです。
そこで一つ一つ
自分なりに検証してみました
まずアスガルド
とても素敵な見た目と居住性の高さは他のブロガーさんの記事を読んでいると羨ましく思います
ナチュブロガーの中ではそんなに珍しい幕ではなくなりつつあると思いますが
普通にキャンプに行ってもそんなに被る事はないんじゃないかな~
まだ見たことないし・・・
ちょっと値段が高いっすな!
今で10万前後で、さらにグランドシートも買わないといけない
僕のお財布にはそんなに余裕ないっす!無理っす!!
それと、一番のネックがテント内で
薪ストーブが使えないんじゃないか?って事ですな
天井は自在に開け閉めできるタイプではなくて、もともと通気口があるみたい
煙突が通るほどの穴ではない・・・・・・
この辺がポチっとできなかった理由ですかね
はい、次にアルフェイム
これ、本当にカッコイイです!惚れます!
男らしい感じがGoodです!
ただ・・・・・・・・アルフェイムになってから天井と入り口に虫除けのメッシュが装備されました
それは凄くいいことだとおもうのですがね・・・
天井部の虫除けメッシュは取り外しができないんですって!!!奥さん!!!
絶対に他のブロガーさんも思った事と思います
薪ストーブ出来ないジャン?
まぁ天井のメッシュは取り外しができるように自分でなんとかすればいいのでしょうけど
なんせ縫い物は苦手ですし、新品のテントに鋏をいれる気合は持ち合せてないんです・・・・・
あと入り口部分がピルツのように跳ね上がらないのもちょっと気になったんです
タープを張ればいいじゃん?とか思うかもしれないんですけど
なんとなく雨が進入しやすいんじゃね?なんて思っちゃう初心者です
本気でこれにしようと思ってたんですけど、虫除けメッシュにゴールを阻まれました><
はい、次
小川キャンパル ピルツ15
これもとってもカッコイイ幕だと思います
天井にメッシュが付いて無いんですが、自作できそうだし
薪ストーブをインストールしてるブロガーさんもいるし~~!
値段も今ならまだ安く買えるし~~!!!
買い物カゴにまで入れました・・・・・・・・・・・・・・・・
が、やっぱり止めました
やっぱりちょっと人とは違うテントが欲しい!!!!なんて思っちゃったんです!!!!
ということで、
テントは決まりました
何度も言ってる
薪ストーブがインストールでできます^^
まだ薪ストーブは持ってませんけどね^^
さぁ到着が楽しみです
何を買ったのかは到着までのお楽しみって事でよろしくっす^^
関連記事