2015年09月07日
蔵王キャンプ⑤
もう5日目。
楽しい時間は瞬く間に過ぎていきますね
今日は早起きして出羽三山に向かいます

蔵王から2時間ぐらいでしょうか
信号が少なかったので、ストレスなく行けましたね

ミシュランガイドで二つ星だったかな?
杉並木が気持ちいいっす!

仲良く歩き始めます(・∀・)
しかし、すぐに娘がお腹が痛い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
この時は飲み過ぎか、食べ過ぎなんじゃないのか?とおもってたのですが
今思えば虫垂炎の予兆だったのかもしれません
少し休憩したら痛みが引いてきたので散策を再開します∠(`・ω・´)


ちょうど法螺貝のブォ〜〜ブォ〜〜なんて音が聞こえてきて凄く良かったです(笑)
本当は歩いて行くつもりだったのですが、娘の腹痛を考慮して車で頂上を目指します

車で行ったからこの笑顔かな?(笑)
歩きでも一時間半ぐらいでしょうか


茅葺屋根が立派です!
ちょうど修繕時期だったので全貌は見れなかったのですが、迫力あります


詳しくはないんですけど、神社仏閣を見るのは好きなんです僕。(*ノω・*)テヘ
子供がかき氷を食べたい食べたい!とピヨピヨ言ってますのでお土産屋に寄ります
さっきまでお腹が痛いって言ってたのは誰よ?
こんな感じだったので、虫垂炎の疑いなんて一ミリも無かったです

なんだか物凄く頼んでるようにみえますけど、女将さんが試食してくださいと色々テーブルに運んでくれます
なかなか僕にフィットするものが多くてお土産をたくさん買っていくことに
商売上手な女将さんでした(笑)
子供達は神社仏閣にはあまり興味がありませんし、今日こそはキャンプ場でのんびりご飯を食べようってことで
お昼前に羽黒山を出発します


また冷しラーメンを食べて、ずんだ餅も初めて食べましたよ

水曜どうでしょうで存在はしってましたが、大泉洋のリアクションがやっとわかりました(笑)
なかなかですね(笑)


源泉100%の温泉で、日によって色が5色に変わるという何とも不思議な舟歌温泉
私達が行った日は乳白色と透明の間ぐらいですかね
中の注意書きが物々しくて、のんびり入れなかった
だって、10分以上入るなとか、倒れてる人がいたら湯船から上げてくれ
なんてかいてあるんですよ(笑)
源泉100%恐るべし!!!!!
露天風呂もあって物凄く気持ちよかったですけどね(・∀・)

キャンプ場に戻ったら松ぼっくり拾い
毎日子供達と拾いました。


すぐに飽きてストライダーなんかで遊びたがるんですけどね(笑)

夕飯はアクアパッツァ!
あとは残り物なんかを焼いたような・・・・・・
ちょっと忘れてる・・・・・・・・

最後の夜だからお菓子パーティー
子供が凄く喜んてくれてパパも嬉しい気分!

パパもプレモルだぜ!
余った焚き火を燃やしきらないととガンガン薪をくべてると熱くなってきましたよ

なんか熱かったんですよ
焚き火から離れるなんて考えは1ミリもありません
写真は自粛しますが、この後パン一になりました
嫁に馬鹿じゃないの?なんて軽蔑した目をしてますが、とりあえず、写真撮って!!
と(笑)
ちなみに、周りに他のキャンパーはいませんからね!
露出狂じゃないっすよ(笑)
ってことでチャオ〜
楽しい時間は瞬く間に過ぎていきますね
今日は早起きして出羽三山に向かいます

蔵王から2時間ぐらいでしょうか
信号が少なかったので、ストレスなく行けましたね

ミシュランガイドで二つ星だったかな?
杉並木が気持ちいいっす!

仲良く歩き始めます(・∀・)
しかし、すぐに娘がお腹が痛い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
この時は飲み過ぎか、食べ過ぎなんじゃないのか?とおもってたのですが
今思えば虫垂炎の予兆だったのかもしれません
少し休憩したら痛みが引いてきたので散策を再開します∠(`・ω・´)


ちょうど法螺貝のブォ〜〜ブォ〜〜なんて音が聞こえてきて凄く良かったです(笑)
本当は歩いて行くつもりだったのですが、娘の腹痛を考慮して車で頂上を目指します

車で行ったからこの笑顔かな?(笑)
歩きでも一時間半ぐらいでしょうか


茅葺屋根が立派です!
ちょうど修繕時期だったので全貌は見れなかったのですが、迫力あります


詳しくはないんですけど、神社仏閣を見るのは好きなんです僕。(*ノω・*)テヘ
子供がかき氷を食べたい食べたい!とピヨピヨ言ってますのでお土産屋に寄ります
さっきまでお腹が痛いって言ってたのは誰よ?
こんな感じだったので、虫垂炎の疑いなんて一ミリも無かったです

なんだか物凄く頼んでるようにみえますけど、女将さんが試食してくださいと色々テーブルに運んでくれます
なかなか僕にフィットするものが多くてお土産をたくさん買っていくことに
商売上手な女将さんでした(笑)
子供達は神社仏閣にはあまり興味がありませんし、今日こそはキャンプ場でのんびりご飯を食べようってことで
お昼前に羽黒山を出発します


また冷しラーメンを食べて、ずんだ餅も初めて食べましたよ

水曜どうでしょうで存在はしってましたが、大泉洋のリアクションがやっとわかりました(笑)
なかなかですね(笑)


源泉100%の温泉で、日によって色が5色に変わるという何とも不思議な舟歌温泉
私達が行った日は乳白色と透明の間ぐらいですかね
中の注意書きが物々しくて、のんびり入れなかった
だって、10分以上入るなとか、倒れてる人がいたら湯船から上げてくれ
なんてかいてあるんですよ(笑)
源泉100%恐るべし!!!!!
露天風呂もあって物凄く気持ちよかったですけどね(・∀・)

キャンプ場に戻ったら松ぼっくり拾い
毎日子供達と拾いました。


すぐに飽きてストライダーなんかで遊びたがるんですけどね(笑)

夕飯はアクアパッツァ!
あとは残り物なんかを焼いたような・・・・・・
ちょっと忘れてる・・・・・・・・

最後の夜だからお菓子パーティー
子供が凄く喜んてくれてパパも嬉しい気分!

パパもプレモルだぜ!
余った焚き火を燃やしきらないととガンガン薪をくべてると熱くなってきましたよ

なんか熱かったんですよ
焚き火から離れるなんて考えは1ミリもありません
写真は自粛しますが、この後パン一になりました
嫁に馬鹿じゃないの?なんて軽蔑した目をしてますが、とりあえず、写真撮って!!
と(笑)
ちなみに、周りに他のキャンパーはいませんからね!
露出狂じゃないっすよ(笑)
ってことでチャオ〜
2015年09月02日
蔵王キャンプ④
山形に来てからのんびりしてないね
運転ばかりで疲れてない?と妻が僕を気遣ってくれます
今日はのんびりして、焼き肉でも食べに行こうよ?
なるほど、、優しい仮面を被った狼だったわけね(笑)
まぁ、山形牛と米沢牛は食べたかったからいいんだけど・・・・・
とりあえず、のんびりしますか〜(・∀・)

焚き火をしながらラーメンの準備
キャンプしてから朝ラーメンになんの抵抗もなくなりました
むしろ朝ラー美味いですよね(●´ω`●)
のんびりしたら温泉に行くか!
昼から温泉、なんて贅沢なんでしょ!

まず向かったのは赤湯

足湯はもちろん無料。
入浴料は300円だったかな?
ここも、シャンプーや石けんはおいてません
持ち込んでも洗髪代はかかりませんよ(・∀・)
新しい建物で、とても綺麗なお風呂でした。お湯はスベスベ!
湯船が2つあって、熱い・ヌルい。と別れてましたが温度の差は感じませんでした(笑)

さくっと入浴を済ませたら、もう一軒行くぞ〜!
米沢市に向かう道中にある、たかはた温泉



駅の構内に併設されてるんですよ
新幹線も停車するし、なんかいろいろびっくりしました(・∀・)
ここはシャンプーや石けんなど置いてあり、なんとサウナまでついてました!!
たしか300円。
安いっす!!!
ここで、サッパリしたら次はお待ちかねの焼き肉!!!
奮発しちゃいます!!!!
そうそう米沢牛なんて食べられないしね(・∀・)

ドーン

ドドーン
文句なく美味しかったです!
もちろん運転があるのでビールは飲めませんが、今日は食べるほうを優先で!!!

大好きな馬刺しも頂きました(・∀・)
大満足のキャンプ四日目です
キャンプといっていいのか、微妙ですけど(笑)
サイトに戻っても、お腹がぱんぱんでビールを一杯飲んだらおやすみなさいでした・・・・
さぁ残り僅かになった夏休みキャンプ!
明日は出羽三山に向かいます!観光です!
もちろん温泉もね(●´ω`●)
ってことでチャオ〜!
運転ばかりで疲れてない?と妻が僕を気遣ってくれます
今日はのんびりして、焼き肉でも食べに行こうよ?
なるほど、、優しい仮面を被った狼だったわけね(笑)
まぁ、山形牛と米沢牛は食べたかったからいいんだけど・・・・・
とりあえず、のんびりしますか〜(・∀・)

焚き火をしながらラーメンの準備
キャンプしてから朝ラーメンになんの抵抗もなくなりました
むしろ朝ラー美味いですよね(●´ω`●)
のんびりしたら温泉に行くか!
昼から温泉、なんて贅沢なんでしょ!

まず向かったのは赤湯

足湯はもちろん無料。
入浴料は300円だったかな?
ここも、シャンプーや石けんはおいてません
持ち込んでも洗髪代はかかりませんよ(・∀・)
新しい建物で、とても綺麗なお風呂でした。お湯はスベスベ!
湯船が2つあって、熱い・ヌルい。と別れてましたが温度の差は感じませんでした(笑)

さくっと入浴を済ませたら、もう一軒行くぞ〜!
米沢市に向かう道中にある、たかはた温泉



駅の構内に併設されてるんですよ
新幹線も停車するし、なんかいろいろびっくりしました(・∀・)
ここはシャンプーや石けんなど置いてあり、なんとサウナまでついてました!!
たしか300円。
安いっす!!!
ここで、サッパリしたら次はお待ちかねの焼き肉!!!
奮発しちゃいます!!!!
そうそう米沢牛なんて食べられないしね(・∀・)

ドーン

ドドーン
文句なく美味しかったです!
もちろん運転があるのでビールは飲めませんが、今日は食べるほうを優先で!!!

大好きな馬刺しも頂きました(・∀・)
大満足のキャンプ四日目です
キャンプといっていいのか、微妙ですけど(笑)
サイトに戻っても、お腹がぱんぱんでビールを一杯飲んだらおやすみなさいでした・・・・
さぁ残り僅かになった夏休みキャンプ!
明日は出羽三山に向かいます!観光です!
もちろん温泉もね(●´ω`●)
ってことでチャオ〜!
2015年08月30日
蔵王キャンプ③
ちょっと間があきましたが、思い出をつらつらと書いていきます
その前に、、夏休みキャンプから帰ってきて一週間
娘がお腹が痛い(T_T)
病院嫌いなのに、病院に連れてって・・・・・・と
夏風邪だろうと思っていたら、どっこい盲腸の疑い有りと診断
さらに、小児外科がないからと大学病院に紹介状を書いてもらい
ちょっと焦りました

自分が入院した事ない上に、手術経験もないのでどう励ましていいやら
特に問題なく無事に手術は終え、ピッタリ一週間で退院できました(・∀・)
ホッと一安心です
なんて事がありました
さて、本題の蔵王三日目です

キャンプ場から20分ほど車で登るとお釜があります
今日はそこへ観光だ!

初リフト!!!子供はなんでもすぐにできますね

弟はママと一緒。僕一人で出来るよ!なんて言ってましたが、あまりにも危険なので(笑)
ああ、ちなみにこのリフトは無料でした。
券売所もあったので、以前は有料だったのか、たまたま無料だったのかわからないのですが
とにかく私達が行った時は無料でした
さらに、戻ってきた時にLIZAスキー場のドリンク無料券ももらえました
どういう仕組みで、リフト無料、ドリンク無料ができるのですかね?(笑)


リフト終点から結構歩きます。運動不足の僕からしたら(笑)
そして、この日東京は37度の猛暑日だったそうな
ここ、蔵王。寒かったです
避暑ですね〜〜( ̄ー ̄)ニヤリ

神社でお参りして、おみくじ!!!
末吉でした(笑)

帰りは私が抱っこ!こんなふうにできるのもあと少しかな〜
なかなかお釜散策良かったです
小さい子供でちょうどいいぐらいかな?
そして、下界におりて温泉!!
山形は温泉天国です!!
そして共同浴場が色々な場所に点在してて、行った先々で気軽に立ち寄れる
なかなかいいじゃないか(・∀・)
今日はかみのやま温泉にいってみました

ゆまちの湯
広くはなく湯船が一つ
なかなかの風情です。
そして面白いのが、入浴システム
入浴料は200円で、洗髪代が100円
洗髪代を払うと洗髪代払いましたよ〜みたいな大きなプレートを渡されます
これを持って温泉に入ります
今までにないスタイル!ちょっと楽しかった(笑)
そして、ものすごく熱い!客は私一人でしたが、水で薄めるのもなんか気が引けて
熱々の温泉を堪能しました(・∀・)

キャンプ場にもどって今夜のディナーは山形牛!
山形旅行の目的です!
美味しかったです!

四日目はのんびり温泉三昧&肉祭り!
それは次回って事で
チャオ〜
その前に、、夏休みキャンプから帰ってきて一週間
娘がお腹が痛い(T_T)
病院嫌いなのに、病院に連れてって・・・・・・と
夏風邪だろうと思っていたら、どっこい盲腸の疑い有りと診断
さらに、小児外科がないからと大学病院に紹介状を書いてもらい
ちょっと焦りました

自分が入院した事ない上に、手術経験もないのでどう励ましていいやら
特に問題なく無事に手術は終え、ピッタリ一週間で退院できました(・∀・)
ホッと一安心です
なんて事がありました
さて、本題の蔵王三日目です

キャンプ場から20分ほど車で登るとお釜があります
今日はそこへ観光だ!

初リフト!!!子供はなんでもすぐにできますね

弟はママと一緒。僕一人で出来るよ!なんて言ってましたが、あまりにも危険なので(笑)
ああ、ちなみにこのリフトは無料でした。
券売所もあったので、以前は有料だったのか、たまたま無料だったのかわからないのですが
とにかく私達が行った時は無料でした
さらに、戻ってきた時にLIZAスキー場のドリンク無料券ももらえました
どういう仕組みで、リフト無料、ドリンク無料ができるのですかね?(笑)


リフト終点から結構歩きます。運動不足の僕からしたら(笑)
そして、この日東京は37度の猛暑日だったそうな
ここ、蔵王。寒かったです
避暑ですね〜〜( ̄ー ̄)ニヤリ

神社でお参りして、おみくじ!!!
末吉でした(笑)

帰りは私が抱っこ!こんなふうにできるのもあと少しかな〜
なかなかお釜散策良かったです
小さい子供でちょうどいいぐらいかな?
そして、下界におりて温泉!!
山形は温泉天国です!!
そして共同浴場が色々な場所に点在してて、行った先々で気軽に立ち寄れる
なかなかいいじゃないか(・∀・)
今日はかみのやま温泉にいってみました

ゆまちの湯
広くはなく湯船が一つ
なかなかの風情です。
そして面白いのが、入浴システム
入浴料は200円で、洗髪代が100円
洗髪代を払うと洗髪代払いましたよ〜みたいな大きなプレートを渡されます
これを持って温泉に入ります
今までにないスタイル!ちょっと楽しかった(笑)
そして、ものすごく熱い!客は私一人でしたが、水で薄めるのもなんか気が引けて
熱々の温泉を堪能しました(・∀・)

キャンプ場にもどって今夜のディナーは山形牛!
山形旅行の目的です!
美味しかったです!

四日目はのんびり温泉三昧&肉祭り!
それは次回って事で
チャオ〜
2015年08月19日
蔵王坊キャンプ ②
続々と夏休みレポが上がってて、色んなところに出撃してるな〜と思ってるwakaです
こんにちは(・∀・)
私もレポを上げていこうかと思いますよ〜!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
蔵王の夜は結構冷えました。
19度まで気温は下がりましたが、3シーズン用のシュラフを持って行ってたので寝るときは快適でした!
さて、二日目は先ずにんにんさんにお勧めしてもらったラーメン屋に向かいます
いさご食堂。

お休みじゃなくて良かった(・∀・)

塩

ワンタンメン

山形名物、冷やしラーメン
どれも味わったことのない、あっさりしてるけど味わい深いスープで
麺もツルツルでメチャメチャ美味でした!
山形に行かれた際は立ち寄ってみてください!
絶品です!
お腹を満たしたら次は遊ばないとね!

いさご食堂から車で20分ぐらい走らせた場所で川遊びしてる子供を見かけたので
混ぜてもらいました(笑)

そんなに広くはないけど、深くもなく、水も綺麗だったので気持ちいい!!!、



近くにプールもありましたが、やはり自然の中で遊ばせたくなりますよね!
しかし、川の水は結構冷たく、子供達が震えながらまだ遊ぶ!!!
全然寒くないよ!と唇か紫色になってきたところでキャンプ場に戻ります
途中でまたも、蔵王温泉へ!

大露天風呂です!
石けんも、シャンプーもありませんし、シャワーもありません
ただ露天風呂があるだけですが、とても気持ちいいです!!!!
入浴料は300円だったかな?
男湯は通りから丸見えとまではいいませんが、よしずの隙間から結構見られます(笑)
まぁ、あまり気になりませんけどね
お湯は白濁のツルツルで、硫黄のにおいが心地良いですよ(・∀・)

キャンプ場に戻って子供達と一緒にカレーを作りました。
写真、、撮り忘れましたがね(笑)
これで二日目が終了!
え?一日ごとにレポするの?と思いました?
多分、一日ごとにレポします∠(`・ω・´)
あまりキャンプに行けないので、ゆっくりまったり書いていきます
チャオ〜
こんにちは(・∀・)
私もレポを上げていこうかと思いますよ〜!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
蔵王の夜は結構冷えました。
19度まで気温は下がりましたが、3シーズン用のシュラフを持って行ってたので寝るときは快適でした!
さて、二日目は先ずにんにんさんにお勧めしてもらったラーメン屋に向かいます
いさご食堂。

お休みじゃなくて良かった(・∀・)

塩

ワンタンメン

山形名物、冷やしラーメン
どれも味わったことのない、あっさりしてるけど味わい深いスープで
麺もツルツルでメチャメチャ美味でした!
山形に行かれた際は立ち寄ってみてください!
絶品です!
お腹を満たしたら次は遊ばないとね!

いさご食堂から車で20分ぐらい走らせた場所で川遊びしてる子供を見かけたので
混ぜてもらいました(笑)

そんなに広くはないけど、深くもなく、水も綺麗だったので気持ちいい!!!、



近くにプールもありましたが、やはり自然の中で遊ばせたくなりますよね!
しかし、川の水は結構冷たく、子供達が震えながらまだ遊ぶ!!!
全然寒くないよ!と唇か紫色になってきたところでキャンプ場に戻ります
途中でまたも、蔵王温泉へ!

大露天風呂です!
石けんも、シャンプーもありませんし、シャワーもありません
ただ露天風呂があるだけですが、とても気持ちいいです!!!!
入浴料は300円だったかな?
男湯は通りから丸見えとまではいいませんが、よしずの隙間から結構見られます(笑)
まぁ、あまり気になりませんけどね
お湯は白濁のツルツルで、硫黄のにおいが心地良いですよ(・∀・)

キャンプ場に戻って子供達と一緒にカレーを作りました。
写真、、撮り忘れましたがね(笑)
これで二日目が終了!
え?一日ごとにレポするの?と思いました?
多分、一日ごとにレポします∠(`・ω・´)
あまりキャンプに行けないので、ゆっくりまったり書いていきます
チャオ〜
2015年08月14日
47都道府県制覇への道
日本全国を回ってみたい!
そんな希望を叶えるための夏休み山形キャンプに行ってきました。
いまだに足を踏み入れてない県は、青森、秋田、山形、島根、鳥取、四国四県。
あと少しのような気がしてます
そして、残る県は全てキャンプで行けるんじゃないか?なんておもってるわけでございます(笑
まず第一歩として山形県蔵王坊キャンプ場に避暑キャンプ
夏休みらしく長期滞在してきました
出発は5日の夜。私だけ山形方面に車を走らせます。
午前0時頃に出発したので3時ぐらいに那須高原SAで仮眠

去年のように天候が悪かったらどうしよう・・・・・
なんて思いを払拭してくれるほどの快晴です^^
6時半からまた山形を目指します。
とりあえず、目的地の白石蔵王駅。

なぜ、私だけ先に出発したかというと以前から子供達が新幹線に乗りたい!とずっと言われてまして
私の希望と同様に子供たちの希望も叶えてあげないとね

妻からきいた話だと、新幹線に乗ってる時は大して楽しそうでは無かったとのこと・・・・・
新幹線って乗るより見るほうがワクワクするよね^^

駅で待っている私に駆け寄る娘。躍動感が半端ないっす
お父さんは嬉しかったよ^^

山形に行く事が目的だった夏休み
ここに行こう、あそこで遊ぼう、なんてプランはほとんど無くフリープランなので地図を見て
とりあえず、ダム行く?

七ヶ宿ダム。宮城県の水をほとんど賄ってるみたいです
一時間に一回ダム中央からの放水(噴水)が迫力ありました。

緑が深い。そして、人が一人も歩いてない。。。。。
こんなところで事故したら大変だね。と妻が安全運転しなさいよと
逸る気持ちを抑えてくれます(笑

Lizaスキー場でお昼ご飯を食べて。食後はスキー場で腹ごなし
開放感がいいですね^^
子供達のテンションもMAXです!

キャンプ場に付いて管理人のおじさんに勧められた場所にネバダちゃんと、焚き火タープを遠慮なく張らせてもらいました
だって、、貸し切り状態なんですもん(・∀・)
実はブログでお世話になってるにんにんさんの記事を読んでこのキャプ場に決めました
そして下段に張ったほうがいいよ~と教えていただいてたのですが、管理人さんにここが一番良い場所だ!平だし!と言われて違う場所に張りました
ごめんなさい<(_ _)>
テントを張ったら、買い出しに下界に下ります。片道、私の運転で25分ほどです。この25分何気に遠かったです
買い出しを終えて、お楽しみの蔵王温泉!!!

足湯~~~

何も下調べをしていなかったので、一番わかりやすかったこちらに初日はお世話になりました
スーパー銭湯並みに色々なお風呂があって、とても綺麗で、お湯も素晴らしかった
ただ、息子がお尻の穴がピリピリする~と穴を一生懸命押さえてたのは笑いました
息子よ、もう切れ痔か?

もう夕暮れ。でもまだまだ夏休みは始まったばかり!

さぁ明日は何しようか~なんて妻と会議をしながら眠りにつきました・・・・・・
チャオ~
そんな希望を叶えるための夏休み山形キャンプに行ってきました。
いまだに足を踏み入れてない県は、青森、秋田、山形、島根、鳥取、四国四県。
あと少しのような気がしてます
そして、残る県は全てキャンプで行けるんじゃないか?なんておもってるわけでございます(笑
まず第一歩として山形県蔵王坊キャンプ場に避暑キャンプ
夏休みらしく長期滞在してきました
出発は5日の夜。私だけ山形方面に車を走らせます。
午前0時頃に出発したので3時ぐらいに那須高原SAで仮眠

去年のように天候が悪かったらどうしよう・・・・・
なんて思いを払拭してくれるほどの快晴です^^
6時半からまた山形を目指します。
とりあえず、目的地の白石蔵王駅。

なぜ、私だけ先に出発したかというと以前から子供達が新幹線に乗りたい!とずっと言われてまして
私の希望と同様に子供たちの希望も叶えてあげないとね

妻からきいた話だと、新幹線に乗ってる時は大して楽しそうでは無かったとのこと・・・・・
新幹線って乗るより見るほうがワクワクするよね^^

駅で待っている私に駆け寄る娘。躍動感が半端ないっす
お父さんは嬉しかったよ^^

山形に行く事が目的だった夏休み
ここに行こう、あそこで遊ぼう、なんてプランはほとんど無くフリープランなので地図を見て
とりあえず、ダム行く?

七ヶ宿ダム。宮城県の水をほとんど賄ってるみたいです
一時間に一回ダム中央からの放水(噴水)が迫力ありました。

緑が深い。そして、人が一人も歩いてない。。。。。
こんなところで事故したら大変だね。と妻が安全運転しなさいよと
逸る気持ちを抑えてくれます(笑

Lizaスキー場でお昼ご飯を食べて。食後はスキー場で腹ごなし
開放感がいいですね^^
子供達のテンションもMAXです!

キャンプ場に付いて管理人のおじさんに勧められた場所にネバダちゃんと、焚き火タープを遠慮なく張らせてもらいました
だって、、貸し切り状態なんですもん(・∀・)
実はブログでお世話になってるにんにんさんの記事を読んでこのキャプ場に決めました
そして下段に張ったほうがいいよ~と教えていただいてたのですが、管理人さんにここが一番良い場所だ!平だし!と言われて違う場所に張りました
ごめんなさい<(_ _)>
テントを張ったら、買い出しに下界に下ります。片道、私の運転で25分ほどです。この25分何気に遠かったです
買い出しを終えて、お楽しみの蔵王温泉!!!

足湯~~~

何も下調べをしていなかったので、一番わかりやすかったこちらに初日はお世話になりました
スーパー銭湯並みに色々なお風呂があって、とても綺麗で、お湯も素晴らしかった
ただ、息子がお尻の穴がピリピリする~と穴を一生懸命押さえてたのは笑いました
息子よ、もう切れ痔か?

もう夕暮れ。でもまだまだ夏休みは始まったばかり!

さぁ明日は何しようか~なんて妻と会議をしながら眠りにつきました・・・・・・
チャオ~