ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月16日

おかもち風


こんにちは~(*´∀`*)

寒くなりましたね!キャンプに行きたい気持ちと、冬キャンで夜を越せるのか?

なんて考えてるワカです

まだ、冬キャン経験がないので正直怖いっすね(笑)

できればぐるキャンで、冬キャンを体感させていただきたい!(笑)

臆病ですね・・・・


さて先日ぐるキャンに参加させて頂いて、痛感したことがあります

我が家はキャンプ道具が全くない!
いや、語弊がありますね。

一通りは揃ってるのですが、テントと椅子以外に『これ!』といった道具がないんです

いっけさんにステッカーを頂いたのですがどれにも貼れないぐらい(*´iωi`*)

ぐるキャンで皆さん、機能的だったり、お洒落だったり
素敵なアイテムが並んでるんですよね。


俺も欲しい!俺もお洒落ですね!って言われたい(笑)

お洒落なアイテムを調べてるとテントマークのオカモチが見つかりました。

杉材で作ってる方や竹まな板で作ってる方や。

って事で作ってみました




切ってボンド止めと帳番だけなのでとっても簡単!

ただ、長いクランプを持ってないのでボンド止めの時に不便しました。



外れるのも嫌なので、竹串でダボ止めしたりも




なんだかんだで完成です



開くとこんな感じ

写真を撮ってる横で妻が、空っぽでいいの?と



お酒しかありません(笑)

そして、なんで全部前にいれんの?と妻が・・・・



あまり変わらないっすね(笑)




ハンダで焼印っぽくしてみましたが、焼印作りたくなりました
いいですね!焼印!欲しい!


おかもち。鋸とボンドとクランプがあれば作れます!
簡単なので皆さんも是非!(*´˘`*)


これでいっけさんに頂いたステッカーがやっと貼れた!
(o^∇^o)ノ
  


2014年11月14日

焚き火ハンガー その2

こんにちは~

前回の続きになりますが、良かったら見てってください(*´∀`*)




1回目の曲げはなんとなくフニャ~ンとしてるのが伝わりますかね?

どうも気に入らない!

もっとこうパリっとしてる感じに!!


とりあえず最初からやり直しヽ(*´∀`)ノ



ある程度曲げたら手曲げハッカーで角度つけながら・・・・




うんうん。こんな感じ!

そしたらサンダーで鉄筋に付着してるノロをとります



なんでもそうですけど、ヤスリがけが一番面倒で大変!

これで塗装がうまく乗ってくれればいいな~


曲げて叩いて磨いて。

やっと形になりましたよ~(*´∀`*)


磨き前



磨き後

なんか数が増えました(笑)


後は耐熱塗装で仕上がりですね!  


2014年11月12日

焚き火ハンガー

こんにちは。

チヨーひさしぶりにブログ更新してみます。

9月、10月と、神輿が忙しく全然キャンプいけてなく書く事もなく

しばらく放置してました・・・・


ま、今月末にキャンプに行けそうなので何か新しいアイテム欲しいな~と

とりあえずランタン増やしました。


安定のジェントス!(・∀・)

本当はケロランタンとか欲しいんですけど、ちょっぴり怖いんですよね~炎上が・・・・(笑)

さてタイトルの本題に触れていきますね~
  続きを読む


2013年12月04日

電気鉋台自作

テントに悩んでいる僕です

こんにちは〜


まぁ色々と悩んでいる時が一番楽しいですよね( ̄∀ ̄)


さて最近は鉋をいじるのが楽しくて仕方がないのですが

普通の鉋

これだと直角を出すのが難しいんですよ

そこでちょっと考えました  続きを読む


Posted by wa ka at 20:01Comments(4)■■■自作■■■

2013年08月03日

ルーフキャリア自作

夏休みの積載が頭から離れない今日この頃

どうやっても7人分のキャンプ道具やら着替えやらは車内とルーフボックスには収まらない

ならルーフキャリアを作ればいっか!

てな具合でササっと作りました










これでルーフバーとキャリアをバンドで固定して、ロープか荷締めベルトなどで荷物を固定すれば大丈夫だろう

コンテナボックスが4個載ります

それでも車内スペースが十分に確保出来るか不安だなー

車内の天井にも荷物が積めるようにするか

また色々と買いに行かないと  


Posted by wa ka at 14:35Comments(8)■■■自作■■■