ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

2014年02月27日

木工精度向上委員会

木工精度の向上を目論むwakaです

まぁキャンプには何も関係ない記事になってしまいますが良かったら読んでいってください

キャンプにハマってからというもの、こんなにもたくさんの方が自作をされていると衝撃を受けました


自分の中で、ここだけの話、手先は器用なほうと思ってたんですけど

俺って全然駄目じゃん(´;ω;`)

と打ちのめされたわけです

想像力、技術、精度、全てにおいて完敗です


誰かと争ってるわけでもないんですが(笑)

お気に入り登録させて頂いてる方々は特に器用な人ばかりで、日々驚かされてます

そこでです、今の自分に足りない物はなんじゃ〜?と考えるとまずは道具かな?となり

とりあえずルーターを買いました


あと、Drホッピーさんも欲してるテーブルソー、これはずーっと前から欲しかったんですが
こいつはとりあえず自作して見ることにしました

Drホッピーさんも自作されてみたらどうでしょ?
Drホッピーさんの技術だったら販売されてる物以上の精度が出せると思うんですけどね(笑)


えっととりあえず途中経過です


スイッチも外付けにして配線をちょっと足してブレーキも使えるようにしてます



もう少しで完成です、意外に時間がかかってしまいここでも自分の技術のなさに情けなくなったりもしました(笑)



誰かはっきり言ってくれても構いませんよ、道具じやないよ、技術だよ?って(´;ω;`)


チャオ〜ヾ(ω` )/




この記事へのコメント
DIYしていると、道具の壁ってありますよね。
道具があれば簡単にできちゃう事が、道具がないからとても難しい作業になったり、出来なかったり。
そしてその道具は単純なものに高かったり。

いろんなアイディアも実現する手段を持たないと、思いつかなかったのと同じですもんね。

私も車関係の工具類は結構揃えていますが、何か必要になると悩みます。
何度か使う機会があるかどうかが買い揃えるかどうかの一つの基準だったりします。
何度も使う道具なら・・・揃えて損はないでしょっ!
(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by F-15F-15 at 2014年02月27日 10:25
おはようございます。

ルーターは僕も欲しいと思っているのですが、もともと木工は苦手なのであまりしないので、ついつい買いそびれています。

テーブルソー作り、完成記事を楽しみにしています。
Posted by ピノピノ at 2014年02月27日 10:51
こんにちは~(^O^)

やっぱり道具なんですよね。
道具があると、本当に楽にできちゃう。

それと、作業場、、、(>_<)
さすがに、狭いベランダだと
限界がありますね~。

作業場ほしい~。
Posted by naru1970naru1970 at 2014年02月27日 12:16
F-15さん
道具があればほんとに作業が早くなりますね^^
なければないで、なんとか出来るのでしょうが精度は落ちるし時間もかかりますもんね

せっかく買ったものなので、壊れるまで使いこんでやりたいです^^
そして、技術ももっとみにつけられたらいいな~なんて思ってます
Posted by wa kawa ka at 2014年02月27日 17:01
ピノさん
ルーターって一番買いにくい道具なんじゃないかと思います
使用頻度もかなり低いと思いますし、無くてもなんとかなるような気がします
あると、面取りとか細工が格段にレベルアップしますけどね^^
私はどうしてもテーブルソー作りで必要だと思い決断しました
テーブルソー記事もしっかり仕上げていきます^^
Posted by wa kawa ka at 2014年02月27日 17:04
naruさん
作業場は私も欲しいですよ!
もっぱら青空作業してます(笑

道具が揃っても、ベランダですと、長物とかの作業が出来ないですよね~
ガレージショップみたいに、駐車場&作業場にしてみてはいかがでしょ?
駐車場代が大変なことになりそうですけど・・・・(笑

物欲と同様に広い場所も欲しくなりますね~
Posted by wa kawa ka at 2014年02月27日 17:08
溝掘りに大活躍のルーター
持っていて損はないですよねぇ
キャンプ道具自作でも たまに活躍(^^

我が家の自作テーブルソー 
大活躍ではありますが ブレーキ効きません(笑)
ブレーキ配線までやったんですね
さすがっす(^^
Posted by PINGUPINGU at 2014年02月27日 21:32
技術じゃないよ道具だよっ (-。- ボソッ

木工素人の私が木工をやっているのも道具のおかげです^^;
楽に早くキレイに作るには道具でしょ!

道具がなかったら・・・
面倒でやってられませんよ^^;
Posted by 風来坊主風来坊主 at 2014年02月28日 08:30
PINGUさん
ありがとうございます^^
実は適当に一台目を作ってみたんですがマイターゲージを失敗したのと、電源を切っても惰性で回ってる丸鋸に恐怖を感じまして
すぐに二台目に着手して、今回はブレーキを使えるように図面とにらめっこしてなんとか出来ました^^
やってみると意外に簡単で、配線を一本足すだけでした

これからフェンスと粉塵処理を考えます^^
Posted by wa kawa ka at 2014年02月28日 12:51
風来坊主さん
道具と技術の相乗効果を狙ってます!(笑

たしかに道具がなかったら面倒でやってらんね~となりますね^^
まだまだ欲しいものは尽きないです
キャンプ道具も木工道具も次々に・・・・・

それに風来坊主さんのようにPCで正確な図面が書けるようになりたいっす!!^^
Posted by wa kawa ka at 2014年02月28日 12:54
どうもー!

UPされたときに書き込み仕様と思っていましたが、そのままになってました。

テーブルソー 自作するんですね! キックバック、気をつけてくださいね! 

ライビングナイフ、ぜひ装着しましょうねー
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年03月04日 17:27
Dr.ホッピーさん
こんにちは~^^
だいぶ出来上がってきましたよ^^
キックバック怖いですよね~><
ライビングナイフの取り付けは考えているのですがどのように取り付けるか、素材はどうするのか思案中です^^
Posted by wa kawa ka at 2014年03月08日 07:40
こんばんは~

テーブルソーを
つくってしまうところがすごいですね。

できあがったらどんどん木工品が
作れそうですね。
Posted by magugumagugu at 2014年03月11日 20:55
maguguさん
こんにちは^^
これなら自分で出来るんじゃないかな?とおもった事はやりたくなってしまう性分なんですw
作る過程が好きみたいで、出来上がってしまうと放置状態かもしれません・・・・

作りたい物はたくさんあるんでのんびりやっていきたいです^^
Posted by wa kawa ka at 2014年03月15日 19:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木工精度向上委員会
    コメント(14)