ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

2013年12月12日

廃材がどっさり



現在、我が家の裏で新築が建設中です

廃材がドッサリ!

実はだいぶ前から工事は始まっていたんですけど、薪ストーブを検索してたらふとおもうわけです

薪ってどうしよ?何処で買おう?

私は都内住みなので、裏山に拾いにいくなんて事も出来ませんし

近所に薪を販売してる場所もない?と思います

ホームセンターに売ってるようですが、質が悪くて高いなんて書き込みもチラホラ


そこで裏の新築現場の廃材を頂けないか?と思ったわけですね

まぁ気がつくのが遅いというか、今更なぐらい家は出来てきてるんですが(笑)



とりあえず勇気を出して聞いてみます


あの〜もし捨ててしまうような端材とかありましたら頂けませんか?
焚き火とかに使いたいんですけど。。。

(あんまりないけどいいよ〜)

あっさりもらえました!

しかも大量です!




まだ何かに使えそうな物も!


ありがとうございます!
豪快に燃やさせて頂きます!

なんてお礼を言ってきました(笑)


でも現場はもうすぐ終わってしまう><

もっと早くに声を掛けておけばよかった(T ^ T)


とりあえず、薪ストーブを買ってから考えよう



同じカテゴリー(薪・炭)の記事画像
夏休みin白馬⑤
夏休みin白馬④
炭を考える
同じカテゴリー(薪・炭)の記事
 夏休みin白馬⑤ (2014-08-29 12:49)
 夏休みin白馬④ (2014-08-27 10:47)
 炭を考える (2013-07-07 13:25)

この記事へのコメント
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))

そっか、新築建ててる所に
もらうって手がありましたね。
うちの近所にも、確か建ててる所
あったな〜。
今度、聞いてみよう(^○^)

けど、薪ストないや(≧∇≦)
Posted by naru1970naru1970 at 2013年12月12日 06:57
naruさん
こんにちは^^
聞いてみたら、ゴミにだすのにもお金を払ってるから引き取ってくれると助かるよ^^
またでたら教えるね~とも言われましたよ^^

勇気リンリンで聞いてみるもんです☆

我が家も早く薪ストーブを考えなくては・・・・^^;
Posted by wa kawa ka at 2013年12月12日 12:56
こんにちは(^^)

建築現場って結構な廃材出ますよね(^^)
廃材を入れるコンテナを見る度に「欲しいな~」なんて思ったり、燃やしたら黒い煙が出ないかな?なんて気にしたり(笑)

でも、本当はゴミも施主の所有物なので、大工さんではなく施主の了解が必要なんですけどね(^_^;)
確か、法に書いてあった覚えがあります。
Posted by 風来坊主風来坊主 at 2013年12月14日 16:44
風来坊主さん
ええ!そうなんですか!!!
確かに言われてみればそうなりますね~

以後きをつけます><
Posted by wa kawa ka at 2013年12月14日 20:17
こんにちは^^

連投失礼しますm(_ _)m

否定する様なコメントをしてしまい申し訳ありませんでした。
本来は施主の了解が必要なのですが、その辺りは実際は曖昧になっていますので現場の人の了解があればOKかと思います。

かくいう私もチョット後ろめたさを抱きながら、当時はTVの余ったアンテナ線などをもらっていましたので^^;
当時はキャンプをしていませんでしたので木材には目がいきませんでしたが、今なら確実にもらってくるでしょうね^^
Posted by 風来坊主風来坊主 at 2013年12月15日 14:06
薪って安いのを手配しても現地までの輸送も大変なんですよね。
重さもあるし、スペースもとるし。
一晩中とか二泊するとなるともう現地で購入を考えるしかなくなっちゃいます。
車などの積載スペース次第だとは思いますけど、薪ストと薪のスペースって結構悩みのタネですよね。
Posted by F-15F-15 at 2013年12月15日 17:55
こんばんは~

燃料はそろったようなので、

ストーブ選びが楽しみですね♪
Posted by magugumagugu at 2013年12月15日 18:39
wakaさん
薪スト用煙突が結構余ってます
106サイズ 長さ45cmのやつが7本も(笑)
使います??
Posted by PINGUPINGU at 2013年12月15日 19:19
風来坊主さん
おはようございます^^
いやいや、言いたいことは分かりますよ^^
否定的なコメントとはおもってないです^^
でも法律って難しいですよね~

キャンプをはじめてから、色々なところに目が行くようになりましたが、これからは安易に行動しないように気をつけます^^

ご指摘は本当にありがとうございました^^
Posted by wa kawa ka at 2013年12月16日 06:40
F-15さん
おはようございます~^^
我が家にはまだ薪ストーブが無いのでどのぐらい積載が増えるのか想像しかできませんが
荷室をかなり圧迫するんでしょうね~

私の車はルーフボックスがあるので、家族だけでキャンプに行く場合はまだ余裕があるのですが
たしかに薪ストーブと薪が増えるとおもうと・・・・・・・・
それでも使いたいと思わせてくれる薪ストーブは素敵です^^
Posted by wa kawa ka at 2013年12月16日 06:45
maguguさん
燃料よ~し!本体な~し!

なんです(笑

初めての薪ストーブなので、最初は買いやすいホンマのを買うと思います

ストーブも多種多様にあってビックリしました^^

知らないことが多すぎます(笑
Posted by wa kawa ka at 2013年12月16日 06:49
pinguさん
おはようございます^^
お気に入り登録ありがとうございました^^
7本も煙突が余ってるんですか!!!

もし譲っていただけるなら引き取りに伺いたいのですが、年内は仕事の休みがないので・・・・・

夜分になっても大丈夫でしたら引き取りに伺います

それか、キャンプ場で引渡しでもよろしければグルキャンに参加させていただきたいです^^

年明けになってしまいますが・・・・・・・・

他に必要とされている方がいらっしゃいましたら、そちらにお譲りください^^

お気遣いありがとうございます^^
Posted by wa kawa ka at 2013年12月16日 07:11
オーナーメッセージ送りました
Posted by PINGUPINGU at 2013年12月16日 08:02
pinguさん
メール確認しました!
宜しくお願いします
Posted by wa kawa ka at 2013年12月16日 10:40
うちは自宅が薪ストーブで、薪の確保の件は一年中、頭の片隅にあります。

薪を買ってたんじゃ高くつきますからね。

あと川沿いなんかで市の委託を受けたような業者が木の剪定してたりする時に声をかけてもらう。なんて話をきいた事があります。

うちの近くの川沿いとかでも結構やってるんで。
まぁ生でしょうから、しっかり乾かさないといけませんが。

薪ストーブライフ、たっぷりお楽しみください(`・ω・´)
Posted by 磯野☆米炊くの助磯野☆米炊くの助 at 2013年12月18日 22:53
磯野さん
以前のブログで写真をUPしてるのを見ましたよ~
あの量で一冬に使い切ってしまうんですか?
毎日の暖房と考えれば、使い切るぐらいの量なんでしょうね

我が家は完全にコンクリートジャングルの中なので、近所の川は運河ですし、木を探すのも公園ぐらいなんですw

ちゃんとした薪を手に入れるのは購入するしかなさそうです><

とりあえずは、材木屋さんや工務店さんに廃材が無いか聞いてみます

なければ購入ですね^^

早く薪ストーブも購入しなくては!!!^^
Posted by wa kawa ka at 2013年12月19日 13:30
我が家の息子も大工をしていて、新築現場の廃材をせっせと我が家に持ち帰り困っています、白馬ならいくらでも差し上げますが
Posted by 青山 at 2015年06月15日 17:07
青山さん
はじめまして!コメントありがとうございます^^

白馬にお住まいなんですね。
以前、白馬グリーンスポーツの森におじゃましました^^
空気はおいしいし、食べ物も最高でした^^
白馬にお邪魔した時にはよろしくお願いします!
Posted by wa kawa ka at 2015年06月25日 12:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
廃材がどっさり
    コメント(18)