2013年07月12日
夏休みを考える
今年の夏は恒例の弟家族との合同夏休み
弟夫婦に子供が出来た3年前から毎年のように行動を共にしています
基本的に義妹の田舎への帰省に同行させてもらってるってのが事実なんですが・・・
あつ~い夏を信州のすずし~い場所でゆっくりさせていただいてました
去年はバンガローに宿泊したんですが、その時にテント泊してる方々を尻目にバンガローって最高じゃん!
って去年は思ってました
弟夫婦は去年からテント泊したかったみたいでしたが、ウチの妻が極度の虫嫌い(現在進行形です
最悪バンガローで!って言ってたのに
今年はなんとか宿に泊まらずにキャンプ三昧になりそうな感じです
→→→→→→
弟夫婦に子供が出来た3年前から毎年のように行動を共にしています
基本的に義妹の田舎への帰省に同行させてもらってるってのが事実なんですが・・・
あつ~い夏を信州のすずし~い場所でゆっくりさせていただいてました
去年はバンガローに宿泊したんですが、その時にテント泊してる方々を尻目にバンガローって最高じゃん!
って去年は思ってました
弟夫婦は去年からテント泊したかったみたいでしたが、ウチの妻が極度の虫嫌い(現在進行形です
最悪バンガローで!って言ってたのに
今年はなんとか宿に泊まらずにキャンプ三昧になりそうな感じです
→→→→→→
今年は大きなイベントが一つ
田舎に帰ろう!!おばあちゃんに会いに行こう!!
というのが弟との話し合いで決まり、東京から兵庫までキャンプ道具満載なせレナ1台で行こうとしてます
距離もさることながら、積載もかなり無理をしないとと今から頭が痛いです
大人4人と子供3人、キャンプ道具もろもろ、、、、、
ルーフボックスは載ってますがそれでも100%足りないので、車内の頭上にもロープを張って
ルーフキャリアも自作しようとかんがえてますが、それでも足りるのか心配
さらに、距離ですね
深夜に出発して、岐阜あたりでとりあえずキャンプして翌日に兵庫に入るか
一気に兵庫まで行ってから転々と野営して帰ってくるのか
作戦会議が必要です(笑
今のところ、行きにしろ帰りにしろ岐阜県はキャンプ場が沢山あるので一度は寄ろうと思ってますね
なにやら熊が出やすい場所もあるみたいでちょっとビビってますが
関西方面の情報をもっと漁らないと
たしか、名古屋までで6~7時間ぐらいだったような
ああ~再来週のキャンプ地もまだ決まってなかった
キャンプは楽しいけど、キャンプ場を探すのが本当に大変!!
でも楽しい!!!
キャンプ最高!!!!
有力情報は随時受付中です!!(厚かましくてすんません><
チャオ~
田舎に帰ろう!!おばあちゃんに会いに行こう!!
というのが弟との話し合いで決まり、東京から兵庫までキャンプ道具満載なせレナ1台で行こうとしてます
距離もさることながら、積載もかなり無理をしないとと今から頭が痛いです
大人4人と子供3人、キャンプ道具もろもろ、、、、、
ルーフボックスは載ってますがそれでも100%足りないので、車内の頭上にもロープを張って
ルーフキャリアも自作しようとかんがえてますが、それでも足りるのか心配
さらに、距離ですね
深夜に出発して、岐阜あたりでとりあえずキャンプして翌日に兵庫に入るか
一気に兵庫まで行ってから転々と野営して帰ってくるのか
作戦会議が必要です(笑
今のところ、行きにしろ帰りにしろ岐阜県はキャンプ場が沢山あるので一度は寄ろうと思ってますね
なにやら熊が出やすい場所もあるみたいでちょっとビビってますが
関西方面の情報をもっと漁らないと
たしか、名古屋までで6~7時間ぐらいだったような
ああ~再来週のキャンプ地もまだ決まってなかった
キャンプは楽しいけど、キャンプ場を探すのが本当に大変!!
でも楽しい!!!
キャンプ最高!!!!
有力情報は随時受付中です!!(厚かましくてすんません><
チャオ~
Posted by wa ka at 14:03│Comments(10)
│妄想&独り言
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
キャンプ場に詳しくないのでお力添え出来なくすみません。
観光では岐阜ですと、下呂温泉・白川郷などが思い浮かぶのですが(^_^;)
兵庫まで遠いですね~
4+3人ですと・・・車を3列シートにするでしょうから、、、
クーラーBOX無しで食材を現地調達でしょうか?
もしくはソフトのBOXで飲み物を確保くらいでしょうか。
シュラフ無しでゴロ寝ですと、テント・シート・タオルケット・テーブル・チェア・ストーブ・ランタン・焚き火台・防虫用品・・・タープも?
う~ん。
きつそうです(^_^;)
キャンプ場に詳しくないのでお力添え出来なくすみません。
観光では岐阜ですと、下呂温泉・白川郷などが思い浮かぶのですが(^_^;)
兵庫まで遠いですね~
4+3人ですと・・・車を3列シートにするでしょうから、、、
クーラーBOX無しで食材を現地調達でしょうか?
もしくはソフトのBOXで飲み物を確保くらいでしょうか。
シュラフ無しでゴロ寝ですと、テント・シート・タオルケット・テーブル・チェア・ストーブ・ランタン・焚き火台・防虫用品・・・タープも?
う~ん。
きつそうです(^_^;)
Posted by 風来坊主
at 2013年07月13日 00:36

風来坊主さん
いつもコメントありがとうございます^^
コメントいただけるだけでとても嬉しいです^^
私も同じく岐阜は下呂、白川郷ぐらいしか思いつかなくて・・・・(笑
でも雑誌やネットでのキャンプ場探しは楽しいですよ
移動は殆どを夜中にしてしまおうと考えているのでキャンプ場に着く時間がはっきりわからないのが一番大変です
大概が12時チェックインになってるので、時間規制がないキャンプ場って意外に少ないんですよね
積載は減らせる物はなるべく減らしてくつもりですが、山盛り積載になること間違いなしです
テトリスのように積み込む予定です^^
きっついですね(笑
いつもコメントありがとうございます^^
コメントいただけるだけでとても嬉しいです^^
私も同じく岐阜は下呂、白川郷ぐらいしか思いつかなくて・・・・(笑
でも雑誌やネットでのキャンプ場探しは楽しいですよ
移動は殆どを夜中にしてしまおうと考えているのでキャンプ場に着く時間がはっきりわからないのが一番大変です
大概が12時チェックインになってるので、時間規制がないキャンプ場って意外に少ないんですよね
積載は減らせる物はなるべく減らしてくつもりですが、山盛り積載になること間違いなしです
テトリスのように積み込む予定です^^
きっついですね(笑
Posted by wa ka
at 2013年07月13日 12:58

こんにちは~。
兵庫まで7人でですか('〇';)
なかなかの強行軍ですね~。
兵庫まで行くなら、あまり高速から外れちゃうと大変かもですね。
兵庫に行くなら、琵琶湖湖畔で一泊って方法もありかもしれませんよ。
ただし、ちょっと暑いかもしれませんが(;´▽`A``
キャンプ場探すのもなかなか楽しいですね~。
人気のキャンプ場は、けっこう早めに予約が埋まっちゃうので、ご注意を~。
兵庫まで7人でですか('〇';)
なかなかの強行軍ですね~。
兵庫まで行くなら、あまり高速から外れちゃうと大変かもですね。
兵庫に行くなら、琵琶湖湖畔で一泊って方法もありかもしれませんよ。
ただし、ちょっと暑いかもしれませんが(;´▽`A``
キャンプ場探すのもなかなか楽しいですね~。
人気のキャンプ場は、けっこう早めに予約が埋まっちゃうので、ご注意を~。
Posted by ユイマーる
at 2013年07月16日 09:13

おはようございます~
大勢でのキャンプ楽しそうですが、色々課題もありそうですね。
むかーし、甲子園にうちのパパさんの母校がでるというので急遽車で夜でて朝ついて車中で休んだ思い出が・・・・。横浜から遠かったですね。
眠かった、野球はしっかり応援してきました。その後、まさかの勝ち進みで新幹線で日帰りもした・・・・。
ごめんなさい、関係ないお話でした。
岐阜の粕川キャンプ場は無料だったかな。トイレはあるけど、炊事場と水がありませんでした。いったことはないです。
大勢でのキャンプ楽しそうですが、色々課題もありそうですね。
むかーし、甲子園にうちのパパさんの母校がでるというので急遽車で夜でて朝ついて車中で休んだ思い出が・・・・。横浜から遠かったですね。
眠かった、野球はしっかり応援してきました。その後、まさかの勝ち進みで新幹線で日帰りもした・・・・。
ごめんなさい、関係ないお話でした。
岐阜の粕川キャンプ場は無料だったかな。トイレはあるけど、炊事場と水がありませんでした。いったことはないです。
Posted by magugu at 2013年07月17日 05:22
ユイマーるさん
こんにちは^^
そうなんですよ、かなりの強行軍なんです><
ただ、13~19と日程には余裕があるので大丈夫かな~と思ってます
琵琶湖周辺のキャンプ場も検索しました^^
ただ、暑いのがネックですね
できれば涼しい高地がいいな~と思いをめぐらせてます
未だに予定がしっかり決まらないので、キャンプ場の予約ができません><
イザとなったら野宿の覚悟です^^
こんにちは^^
そうなんですよ、かなりの強行軍なんです><
ただ、13~19と日程には余裕があるので大丈夫かな~と思ってます
琵琶湖周辺のキャンプ場も検索しました^^
ただ、暑いのがネックですね
できれば涼しい高地がいいな~と思いをめぐらせてます
未だに予定がしっかり決まらないので、キャンプ場の予約ができません><
イザとなったら野宿の覚悟です^^
Posted by wa ka
at 2013年07月17日 11:49

maguguさん
こんにちは~^^
課題は山積みです><
積載とか、積載とか、積載とか・・・・・・・・w
私の一番長距離は一人で京都まで運転ですね
運転は大好きなのと、今回は弟と義妹も運転ができるので交代しながらのんびり行こうと思ってます
岐阜周辺もキャンプ場が多いですよね^^
チェックだけはこまめにしてます(笑
一気に兵庫まで行き、東京方面に向かいつつテントを張っていこうか?
というのが今のところ有力候補です
行ってみたいキャンプ場もいくつかあるのですが、あっちこっちに散らばってるので決めかねてるのが現状です
maguguさんは一番遠くのキャンプ場はどちらまでいかれました?
こんにちは~^^
課題は山積みです><
積載とか、積載とか、積載とか・・・・・・・・w
私の一番長距離は一人で京都まで運転ですね
運転は大好きなのと、今回は弟と義妹も運転ができるので交代しながらのんびり行こうと思ってます
岐阜周辺もキャンプ場が多いですよね^^
チェックだけはこまめにしてます(笑
一気に兵庫まで行き、東京方面に向かいつつテントを張っていこうか?
というのが今のところ有力候補です
行ってみたいキャンプ場もいくつかあるのですが、あっちこっちに散らばってるので決めかねてるのが現状です
maguguさんは一番遠くのキャンプ場はどちらまでいかれました?
Posted by wa ka
at 2013年07月17日 12:05

こんにちは~
積載が問題なようですね。
我が家は去年清里丘の公園キャンプ場という所にいきました。ここは予約がサイトごとにみられて便利でした。
プールと温泉つき。(入れなかったけど)
が、前日に山中湖の保養所に泊まってからだったので横浜からではないんです。
清里から帰るときの運転が主人だけだったので大変だったようです。
途中休みながら帰りました。
清里は高原の風が吹くと涼しくて良かったです。日差しは強かったので
お天気がいい時は木陰かタープの下でないとつらいですね。
同じところに2泊とかの方が楽ですけど。せっかくだから色々な所もみたいですね。
積載が問題なようですね。
我が家は去年清里丘の公園キャンプ場という所にいきました。ここは予約がサイトごとにみられて便利でした。
プールと温泉つき。(入れなかったけど)
が、前日に山中湖の保養所に泊まってからだったので横浜からではないんです。
清里から帰るときの運転が主人だけだったので大変だったようです。
途中休みながら帰りました。
清里は高原の風が吹くと涼しくて良かったです。日差しは強かったので
お天気がいい時は木陰かタープの下でないとつらいですね。
同じところに2泊とかの方が楽ですけど。せっかくだから色々な所もみたいですね。
Posted by magugu
at 2013年07月18日 12:18

maguguさん
こんにちは~
そうなんです、積載が大問題なんです(笑
大人4人と子供3人(5歳3歳2歳)とテント&タープ&テーブル&イス&食器&コンロ・・・・etc・・・
普通に考えても載らないので、思考錯誤と自作のキャリアでなんとかしようと検討中です
ある程度の予定が決まってきてて、兵庫まで一気に行ってしまい2泊、折り返して長野周辺でキャンプ2泊、最後に旅館で1泊するような流れになってます
清里丘の公園はサイトが写真で全て確認できるのがいいですね^^
情報ありがとうございます^^
夏なので、やはり避暑できる場所でキャンプしたいですよね
昨年の長野でバンガローに泊まった時は寒くて寒くて凍えるかと思いました
今年は準備万端で快適なキャンプにしようと思ってます
こんにちは~
そうなんです、積載が大問題なんです(笑
大人4人と子供3人(5歳3歳2歳)とテント&タープ&テーブル&イス&食器&コンロ・・・・etc・・・
普通に考えても載らないので、思考錯誤と自作のキャリアでなんとかしようと検討中です
ある程度の予定が決まってきてて、兵庫まで一気に行ってしまい2泊、折り返して長野周辺でキャンプ2泊、最後に旅館で1泊するような流れになってます
清里丘の公園はサイトが写真で全て確認できるのがいいですね^^
情報ありがとうございます^^
夏なので、やはり避暑できる場所でキャンプしたいですよね
昨年の長野でバンガローに泊まった時は寒くて寒くて凍えるかと思いました
今年は準備万端で快適なキャンプにしようと思ってます
Posted by wa ka
at 2013年07月19日 13:38

こんにちは~
夏でも標高が高いとさむいっていうことがあるんですね。とても参考になります。
大勢は荷物が多いかもしれませんが
楽しそうでもありますね♪。
夏でも標高が高いとさむいっていうことがあるんですね。とても参考になります。
大勢は荷物が多いかもしれませんが
楽しそうでもありますね♪。
Posted by magugu
at 2013年07月19日 14:35

maguguさん
たくさんのコメントありがとうございます^^
昨年の長野は美ヶ原高原のちょっと下、標高1500mぐらいにあるキャンプ場でした
宿泊はバンガローだったので、部屋の中に入れば暖かかったのですが
やはり外でBBQをやりたかったので、外で色々と調理をしてる時がとても寒かったです
小雨がパラついてたのもあるかもしれませんが、半袖で過ごせる気温ではなかったと思います
山は危険ですね(笑
完全に舐めてました
毎年恒例になりつつある兄弟夏休み。
よ~く考えて、楽しみたいと思います^^
たくさんのコメントありがとうございます^^
昨年の長野は美ヶ原高原のちょっと下、標高1500mぐらいにあるキャンプ場でした
宿泊はバンガローだったので、部屋の中に入れば暖かかったのですが
やはり外でBBQをやりたかったので、外で色々と調理をしてる時がとても寒かったです
小雨がパラついてたのもあるかもしれませんが、半袖で過ごせる気温ではなかったと思います
山は危険ですね(笑
完全に舐めてました
毎年恒例になりつつある兄弟夏休み。
よ~く考えて、楽しみたいと思います^^
Posted by wa ka at 2013年07月19日 20:31